デグー懐いている証拠は?飼い主と絆深めるサイン5つと注意点を解説

(本ページにはプロモーションが含まれています)

飼い主の手の平でくつろぐデグー ペット

「デグーが懐いているってどうやって判断するんだろう?」
そんな疑問にお答えします。

今回は次の5つのポイントを解説します。

  1. デグーが懐いているとわかる5つのサイン
  2. 懐くまでのプロセスを5段階で説明
  3. デグーと仲良くなるための秘訣
  4. 逆効果になる行動とその理由
  5. メスとオス、どちらが懐きやすいか?

ペットとして人気が高まっている「デグー」。南米原産のげっ歯類で、社交的で知能が高く、懐きやすいことで知られています。しかし、最初は警戒心が強く、慣れるまでに時間がかかることもあります。

どうすればデグーと仲良くなれるのか、また、どんな行動が懐いている証拠になるのか、気になりませんか?この記事を読めば、正しいステップを踏んで、デグーとの絆を深める方法がわかります。

では、見ていきましょう。

デグーが懐いている証拠5選!

おやつを食べるデグー
デグーが懐いていることを示す行動はいくつかありますが、ここではその中から5つを紹介します。

1. 名前を呼ぶと近づいてくる
2. 触れられるのを嫌がらない
3. 甘えた鳴き声を出す
4. マッサージをねだる
5. 体を寄せてくる

デグーが慣れ始めると、声をかけたときに近づいてくるようになります。そして、さらに進むと名前に反応するようになります。

デグーは知能が高く、繰り返し名前を呼ぶことで飼い主の顔や声、自分の名前を覚えることができます。

また、デグーはマッサージが大好きです。特に首の下から手の下あたりをマッサージすると、とても気持ちよさそうに目を細めます。

体を寄せてくるようになったら、デグーがかなり懐いている証拠です。デグーは体温を保つために寄り添う習性があり(「デグー団子」)、体を寄せてくるのは飼い主を信頼している証しです。

中には、そのまま眠ってしまうこともあるそうですよ。

懐いていく過程を5つのステップで解説

これから、デグーが懐いていく様子を5つの段階に分けて説明します。

飼い主の声や物音に敏感に反応する

家に来たばかりのデグーは警戒心が強く、飼い主も未知の存在として見られがちです。

デグーを驚かせないように、優しい声で話しかけながら食事や掃除を行い、無理に触ろうとせず、安心感を与えることが大切です。

名前を呼ぶと反応したり近づいてくる

デグーは知能が高いため、飼い主の声や顔、自分の名前を少しずつ覚えていきます。

慣れてくると、声をかけた際に近寄ってきたり、名前に反応するようになったりします。

撫でさせてくれる

スキンシップができるようになると、デグーとの距離がかなり縮まった証拠です。

人間でも、信頼していない相手に触られるのは嫌なものです。ましてや、デグーにとっては異なる種である人間に触れられることは、大きな進展と言えます。

甘えた声で鳴いてくる

デグーは多彩な鳴き声でコミュニケーションをとります。ピルピルやピヨピヨといった可愛い鳴き声は、飼い主に甘えているサインです。

この時には、撫でたりマッサージをしたりして、デグーの期待に応えてあげましょう。

体に寄り添って寝る/すり寄ってくる

デグーは社交的な動物で、仲間同士で身を寄せ合って暖を取る「デグー団子」がよく知られています。

それを飼い主にもしてくれるようになれば、すでに仲間として認められた証です。

体をぴったり寄せて眠る姿を見ると、感動してしまいますよね。

仲良くなるためのポイント

デグーと親しくなるには、〈慣れるまでそっとしておく〉〈自分が世話をしてくれる存在だと認識させる〉ことが大切です。

お迎えしたばかりの頃は、嬉しさからつい構いたくなるかもしれません。

その気持ちはよく理解できますが、まだ新しい環境や人に慣れていない段階では、逆効果になることがあります。

まずは静かに見守りながら、食事や掃除といったお世話に集中しましょう。

すると、次第に

「この人は怖くないんだ」
「世話をしてくれる人だ」

という認識が生まれ、少しずつ懐いてくれるようになります。

ただし、デグーが慣れるスピードには個体差があるため、焦らずに時間をかけて付き合っていくことが大切です。

 逆効果になる飼い主の行動

デグーが懐かなくなるNG行動としては、〈無理に触れようとする〉〈大きな音を立てる〉の2つが挙げられます。

時間が経てば、「撫でてほしい」と寄ってきてくれるようになるので、それまでは我慢して待ちましょう。

食事を与える際は、ケージの外から手渡すなど、適度な距離感を保つことが重要です。また、掃除などでどうしても移動が必要な場合は、下から優しく持ち上げるようにしましょう。

また、大きな音を立てることも避けるべきです。デグーは非常に敏感なため、掃除機をかけたり扉を乱暴に閉めたりすると、怖がってしまいます。

さらに、その高い知能ゆえに怖い体験を記憶してしまうため、特に初期の段階では細心の注意を払いましょう。

オスとメス、どちらが懐きやすい?

一般的に、オスの方が慣れるのが早いと言われています。

とはいえ、メスも懐かないわけではありませんし、複数飼いを考えている場合は、争いが比較的少ないメスが適していることもあります。

まとめ

  • 最初は触れることを控え、お世話に専念する
  • 優しく声をかけて、〈飼い主=安全〉と認識してもらう
  • 体を寄せてくるようになれば、信頼度は最高です

今回は、デグーが懐いている時の行動や、懐いてもらうための方法について解説しました。

デグーは懐きやすいと言われていますが、最初は警戒心が強いため、焦らずにじっくり向き合うことが肝心です。

性別による傾向はありますが、個体ごとの違いも大きいため、デグーが快適に過ごせる環境を整えることが何よりも大切です。

タイトルとURLをコピーしました