寒中見舞いを友達に送るとき、どんな内容にすればいいのか迷ったことはありませんか?
仲の良い友達相手に、あまりにもかしこまった文章だと、なんとなくぎこちなく感じることもありますよね。
そんな時は、もっとリラックスした雰囲気の、あたたかみのある寒中見舞いを送りたいと思う方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、友達に親しみやすくて自然な寒中見舞いの文例を紹介します。
寒くなってきた!友達への寒中見舞いの挨拶
寒中見舞いは特定のシーンでよく使われますが、以下のようなケースで送られることが多いです。
・冬の寒さに対するあいさつ
・自分が喪中で年賀状をもらったときのお礼
・相手が喪中で年賀状を控えた際の新年のあいさつ
・年賀状が遅れてしまった場合のフォロー
・年賀状の返事が松の内を過ぎた際のあいさつ
・寒中見舞いをもらった場合の返事
これらのシチュエーションに合わせた寒中見舞いの基本的な文面の流れは次の通りです。
2. 季節に触れた言葉
3. 受け取った年賀状へのお礼
4. 自分の近況
5. これからも続く交流を願う気持ち
6. 相手の健康を気づかう言葉
7. 日付
このすべてを必ず入れる必要はなく、相手との関係や状況に応じて使いたい部分だけを選んで書くと良いでしょう。
友達向けの寒中見舞いで避けたい堅苦しい表現
友達へのメッセージは、できるだけ親しみやすく、柔らかい言葉づかいを心がけたいものです。
では、堅苦しく感じられがちな言い回しとは、どんなものがあるのでしょうか?以下に例を挙げてみます。
「厳しい寒さの中、お元気ですか?」
このような表現は、正式な手紙やビジネス上のあいさつでは適していますが、友達に送るには少し硬すぎる印象です。
「最近寒いけど、元気にしてる?」や「寒さに負けないでがんばってる?」といった表現の方が、より自然で親しみを感じさせます。
「皆様のご健康をお祈り申し上げます」
健康を願う意味合いのこの表現も、フォーマルな場面では問題ありませんが、友達には少し堅苦しい印象です。
「体に気をつけてね」や「風邪ひかないようにね」など、シンプルでフランクな表現の方が、友達との距離感に合ったあたたかいメッセージになります。
「本年もどうぞよろしくお願い申し上げます」
これは改まったあいさつとして適していますが、友人には「今年もよろしくね!」くらいの軽い言い回しの方が、フレンドリーで自然な印象を与えます。
要は、友達に送る寒中見舞いでは、堅苦しい表現を避けて、親しみやすさやあたたかさを感じられる文章を意識することが大切です。
友人への寒中見舞いは、温もりのあるメッセージで寒さを和らげて
友達に寒中見舞いを送るときは、堅苦しさを避けて、心温まる言葉で伝えるのがベストです。
そんなリラックスした雰囲気の寒中見舞いにぴったりの文例を以下でご紹介します。
寒い冬を温かく過ごすためのメッセージ
寒中お見舞い申し上げます
立春が近づいてきたものの、まだまだ寒い日々が続いていますね。皆さんはいかがお過ごしですか?私たち家族は、無事にこの冬を元気に過ごしています。どうか体調には気をつけて、寒さを乗り切ってください。
令和○○年1月
リラックスした冬のご挨拶
寒中お見舞い申し上げます
お正月はどのように過ごしましたか?寒さが厳しくなってきたこの時期、お体には十分気をつけてください。春が来るまで、お互い健康に気を配って過ごしましょう。次に会える日を楽しみにしています!
令和○○年1月
遅くなった年賀状へのお返事
寒中お見舞い申し上げます
年賀状ありがとうございました。寒さが続く中、どうかお体を大事に過ごしてください。今年が素晴らしい一年になりますよう、心からお祈りしています。
令和○○年1月
シンプルな年賀状の返礼
寒中お見舞い申し上げます
年始のあたたかいメッセージ、ありがとうございました。遅れてしまいましたが、新しい年もどうぞよろしくお願いします。この冬も、元気に過ごしましょう。
令和○○年1月
まとめ
寒中見舞いは、寒い冬の季節に、相手の心を温めるための大切なメッセージです。特に親しい友達に送る際には、形式にとらわれず、素直で温かい気持ちを込めた言葉を選びましょう。
堅苦しさを避け、心からのあたたかさが伝わるメッセージは、相手にとっても嬉しい贈り物になるはずです。