フリマアプリを通じて商品を発送する際、ゆうパックやレターパックを利用する人が多いですよね。これらのサービスは便利ですが、ゆうパックを利用する際には、荷物の伝票にしっかりと内容物を記載する必要があります。
記載がないと、郵便局のスタッフから「中身は何ですか?」と確認されることがありますし、場合によっては中身をチェックされることもあるんです。
実際、内容が記載されていても検査が行われることがあり、特に禁止品が含まれていると配送を断られてしまいます。誤って送ってはいけないものを入れてしまったり、内容を正確に記載していないと、トラブルになる可能性があります。
たとえば、スプレー缶やアルコール度数の高い飲料など、発火の危険性があるものは配送に厳しい制約があります。また、香水や一部の化粧品なども制限がかかる場合があるため、送る前に確認が必要です。
さらに、荷物が飛行機で運ばれる際には、X線スキャンで厳しく検査されるため、中身が見られることがあります。これにより、禁止品が含まれていれば配送が拒否されることもあります。
この記事では、以下について紹介しています。
- ゆうパックの中身が確認されるのか
- 郵便局での中身チェックの方法
- ゆうパックで送れないアイテムの例
- 誤って禁止品を送ってしまった場合の対処法
ゆうパックの中身はバレる?
郵便局でゆうパックを送る際、カウンターで「中身は何ですか?」と聞かれることがあります。
以前は、内容を曖昧に記載しても問題になることはほとんどなく、「雑貨」といった大まかな表現でも、そのまま受け付けられていました。
しかし、現在ではより具体的な記載が求められています。たとえば、「〇〇ブランドの○○」というように、商品が何であるかがわかる程度の説明が必要になっています。ただし、細かい品番まで書く必要はありませんので、過度に心配する必要はありません。
航空便で送られるゆうパックの中身はスキャンで検査
実際、航空便で送るゆうパックの中身は、かなり詳しく検査されています。これは航空輸送の安全を守るためです。飛行機で荷物を運ぶ際には、X線スキャンによる検査が必須です。これにより、中身が詳細に確認され、もし送れない物が含まれていれば、その場でわかることもあります。
また、飛行機を使わない陸路での配送でも、何か問題が疑われる場合には、X線検査が行われることがあります。安全のため、必要に応じて荷物が厳しくチェックされる仕組みです。
ゆうパックの中身を開けられる?
郵便局では、基本的に送り主や受け取り主の同意なしに勝手に荷物を開封して確認することはありません。
ただし、まれに中身の確認が必要な場合があります。その際には、事前に知らせがあり、開封の同意を得るか、一緒に中身を確認するよう求められることがあります。
もし心配な場合は、郵便局の窓口で中身をその場で確認してからしっかり封をすることで、安心して発送することができます。
ゆうパックで送れないものに関する注意点
ゆうパックで送る際に気を付けなければならないアイテムをいくつかご紹介します。
- 火薬類(花火やクラッカーなど)
- 高圧ガス(ライター用ガスやスプレー缶など)
- 引火性液体(オイルライターや一部化粧品など)
- 可燃性物質(マッチや炭など)
- 酸化性物質(小型酸素発生器や漂白剤など)
- 毒物(殺虫剤や農薬など)
- 放射性物質
- 腐食性物質(液体バッテリーや水銀など)
- 磁性物質やリチウム電池を含む機器
- 現金や高価な書類
特に現金は、現金書留での送付が義務付けられているため、他の方法では送らないようにしましょう。
危険物を送る際は、必ず適切な発送方法を確認し、守るようにしてください。
化粧品を送る際の注意事項
フリマアプリやギフトで化粧品を送る際には、いくつかの注意が必要です。
化粧品とだけ記載すると、郵便局で中身を確認されることがあるため、詳細な商品名を書くことが重要です。
しかし以下のアイテムの場合はそのまま書いても大丈夫です。
- 口紅
- マスカラ
- アイシャドウ
ただし、スプレータイプの化粧水や乳液などは、特に注意が必要です。「スプレータイプではない」「アルコール不使用」など、具体的に明記すると良いでしょう。
クレンジングに関しては、「引火性がない」ことを記載することで、安心して発送できます。
また、ファンデーションやボディローション、ハンドクリームなどは基本的に問題ありませんが、航空便で送る場合は、スプレーでないことを明記しておくと安心です。
化粧品をゆうパックで送る際は、商品の詳細を正確に記載することが大切です。
少し手間に感じるかもしれませんが、具体的な情報を記載することで、発送トラブルを回避し、スムーズな配送が可能になります。
禁止アイテムをゆうパックで送付した場合
ゆうパックで禁止されているものを送ってしまうと、思わぬトラブルや深刻な結果を招く可能性があります。
特に、現金を送るような禁止行為は、厳しい罰則の対象となることがあり、郵便局のチェックやX線検査で不正が発覚すると、注意を受けるだけでなく、最大30万円の罰金が科されることもあります。
このような違反が疑われる郵便物は、必ず注意されるだけでなく、罰金が課されるリスクもあるため、送る前にしっかりと確認することが求められます。
ゆうパックで香水を送った場合
ゆうパックでは液体の香水は送付が禁止されていますが、外見から中身が分からない場合、問題なく届いてしまうこともあります。
もし香水が配送中に破損し、漏れてしまった場合には、郵便局から連絡があり、その指示に従う必要があります。
「香水」と記載している場合、郵便局は配送をストップし、送り主に返送する措置を取ります。固形の香水やアルコールを含まない香水であれば、問題なく送ることができますが、その際には「アルコールフリー」と記載することを忘れずに。
アルコールを送ってしまった場合
ゆうパックではアルコール濃度59%以下のものは送付が可能ですが、航空便を利用する場合は、アルコール度数が24%を超える商品は送れません。送る前にしっかり確認することが大切です。
また、可燃性スプレー缶などの危険物を誤ってゆうパックで送ってしまった場合は、非常に危険です。もし発送が完了していなければ、配送をキャンセルし、荷物を返送してもらうことができます。
配送できないアイテムを送る場合の代替方法
送れないものがある場合、どうすればよいのか迷うこともあるかと思います。たとえば現金であれば、現金書留が適しています。
高価な品物については、5万円以下の場合は簡易書留、それ以上の金額なら一般書留で送ると安心です。クレジットカードなども簡易書留を利用するのが一般的です。
引火性物質などの危険物は、専門の運送業者に相談するのが最も安全です。郵便局が取り扱えない荷物は、ヤマト運輸や佐川急便でも制限されることが多いので、特殊な許可を持つ運送業者に依頼しましょう。
まとめ
以前はゆうパックの検査がそれほど厳しくなかった時代もありましたが、現在では特に航空便を利用する際の検査は非常に厳格になっています。ゆうパックは便利で手軽な配送手段ですが、送れないものもあるため、送る前にしっかりと確認することが重要です。
誤って送れないものを送ってしまうと、罰則を受けるリスクもあるので、内容物を正確に記載するよう心がけましょう。何か不明な点があれば、郵便局に直接持ち込んで確認するか、電話で問い合わせるのが一番確実です。