スープジャーお湯だけ持っていくメリットと注意点を詳しくご紹介!

この記事では、スープジャーにお湯だけを入れて持ち運ぶことの利点について詳しく説明します。

まず結論として、お湯だけを持ち運ぶ方が安全です。スープジャーに料理を入れるべきか、それともお湯だけにするべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。

この記事を読めば、外出先でも安全に温かい食事を楽しむ方法がわかるでしょう。

ぜひ最後までご覧ください。

スープジャーにお湯だけ持っていくメリット


スープジャーを持ち運ぶ際、事前に料理を作らずお湯だけを入れるという方法があります。

空腹時にはすぐに調理が必要になるかもしれませんが、この方法には以下の利点があります。

  • 食品の傷みを防げる
  • こぼれた場合の被害が少ない

それぞれ詳しく見ていきましょう。

食品の傷みを防げる

どれだけ注意して作っても、料理が完成した瞬間から食品の傷みは始まります。

細菌やカビは15〜45℃で活発になります。
保温性の高いスープジャーでも、徐々に温度は低下していくものです。

また、45℃以上を保てたとしても、6時間以上経過したものはリスクが高いです。

早朝に出発し、お昼まで6時間以上ある方は、家で料理を作らずお湯だけを持っていく方が安全です。

こぼれた場合の被害が少ない

頻繁に起こることではありませんが、蓋の閉め方が甘かったり、パッキンが古くなったりしてバッグの中で中身がこぼれることがあります。

このような場合、例えばポタージュとお湯では被害の程度が全く異なります。

うっかりミスが多い方は特に、予防策としてお湯だけを持っていくことをお勧めします。

お湯だけ持ち運ぶときのポイント

お湯だけをスープジャーに入れて持ち運ぶ際のポイントについてご紹介します。

ポイントを押さえて安全にお湯を持ち運ぶ際には、いくつかのポイントを押さえることで、安全性を高めることができます。

  • 温度を保つ工夫
  • 調理後は早めに食べる

詳しく見ていきましょう。

温度を保つ工夫

スープジャー内の温度が低下すると、スープの粉が溶けにくくなったり、ラーメンの麺が柔らかくならない場合があります。

予熱を行う

初めにお湯を入れ、スープジャー全体を温めた後、そのお湯を捨てて新しいお湯を入れると温度が保たれやすくなります

規定量のお湯を入れる。

お湯の量が少ないと冷めやすくなります。多めに入れることで冷めにくくなります。

調理後は早めに食べる

お湯を使って調理した後は、できるだけ早く食べることが大切です。

外出先でお湯を使った簡単レシピ

外出先で楽しめる、お湯を使った簡単レシピを2つ紹介します。

カレー

カレーメシに鯖缶やトマトペーストを加え、お湯を注ぐだけで栄養価の高いカレーが完成します。トマトペーストのミニパックを用意しておくと便利です。

ポテトサラダ

じゃがりこにお湯を加えて2分待ち、混ぜるだけでポテトサラダが作れます。

マヨネーズを加えるとさらに美味しくなります。

スープジャー使用時のQ&A

Q1. お湯はどのくらい保温できる?

JIS規格では、100℃のお湯を入れて6時間後の温度が保温効力とされています。

一般的には6時間後も70℃前後を保てます。

Q2. 味噌汁のパックはジャーに入れてもいい?

味噌汁やスープのパックをジャーに入れるのは衛生的に問題があります。

パックは別の袋に入れて持ち運びましょう

まとめ

お湯だけを持ち運ぶことで食中毒のリスクを下げることができ、予熱で温かさを保ちやすくなります。

カレーやポテトサラダなど、工夫次第でさまざまな料理も楽しめます。ぜひお試しください。